京大オケ チェロの部屋 > チェロ餃子クイズ@2004秋のチェロハイク

チェロ餃子クイズ@2004秋のチェロハイク

ハイク係によって作成され,チェロハイク時に出題されたチェロ餃子クイズ。
あなたは何問解ける?

空欄を埋めて,「答え合わせ」ボタンをクリックすると採点。


〜中国編〜

問1

中国では,(1)× 時代の頃の遺跡から餃子の化石と思われるものが発掘されている。 餃子の皮の材料である小麦が中国で栽培されたのは,紀元前3000年〜2000年頃。 餃子らしきものが書物に現れるのは (2) の時代のことである。
餃子が一般的な食べ物となるのは (3)の時代。 小麦の三毛作がはじまり,西城から水車を使った製粉方法が伝わり普及し,小麦が量産されるようになってからである。 はっきり「餃子」という名前が登場するのは, (4)×の時代になってからのことである。

問2

中国の家庭では,旧暦の (5)×に餃子を食べる風習がある。
家庭総出で粉をこね,餡を包み, (6)×を迎えるときに一家揃って母親が茹でた餃子を食べる。 餃子は,昔の (7)×の形に似ていることから (8)×に恵まれるという縁起のよいものとされている。 そのため,七夕や節句,お祝い事があったときなどにも食べられる。

〜日本編〜

問1

餃子がいつ日本にもたらされたかは定かではないが,江戸時代, (9)×藩の 「朱舜水談綺」(1709)に,初めて餃子が記載されている。 日本で初めて餃子を食べた人は,グルメで知られる (10)×と言われている。 元禄2(1689)年のことである。

問2

中国で点心として生まれた餃子が日本で本格的に普及しはじめたのは昭和 (11)×年代以降のこと。 (12)×後,中国東北地方から引き上げてきた人々が, 現地の主食であった餃子を持ち込んだのがその始まりだった。 日本各地で,見よう見まねで作られ売られた餃子は (13)×餃子。 日本人の味覚にあったのは中国でよく食べられる (14)×餃子や (15)×餃子ではなく,香ばしい (13) 餃子だった。

問3

日本における餃子の広がりの特徴は, (16)×ではなく (17)×として発展していった点にある。 食材原価が安いことから値段も安く提供できたため,市井の人々の生活の糧として餃子の屋台が人気を得ていった。 日本において (18)×餃子の人気があるのは, もともと日本人は油を強く加熱した香り (19)×を好む傾向があると言われ, こうした気質も (18) 餃子を受け入れる理由といわれている。

〜ご当地餃子編〜

北海道

修行者たちがスタミナ源として食べていたといわれる北海道の山に生息する (20)×。 北海道には,この (20) を使った餃子がある。

青森

(21)×生産量日本一の青森県。 餡にもタレにも (21) がたっぷり。

横浜

本格中華料理店が群雄割拠する横浜中華街。 (22)×系の本格餃子が継承される。

大阪

花街にふさわしい,小粋な (23)×餃子。大阪名物のひとつ。

神戸

(24)×だれ。 辛口 (24) に,にんにく,ごま油,一味唐辛子を加えたもの。

山陽地方

(25)×で食べることも。

九州地方

博多,久留米,宮崎,長崎など戦後,大陸からの帰国者が多かった地域から餃子が広まっていく。 (26)×料理を参考に生まれた (23) 餃子が各地で作られるように。
薬味にラー油ではなく (27)×を使うのが特徴。

〜ランキング編〜

全国餃子消費ランキングベスト5は (28)×(29)×(30)×(31)×(32)×の順である。
[東京区部,宇都宮市,静岡市,京都市,宮崎市]から選べ。




点数:0/32

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送